徳島・香川・愛媛・高知での婚活イベント随時開催中!まじめな出逢いの場をご提供いたします。
HOME ≫ 婚活男性マナー編・人のせいにしない ≫
人のせいにしない
子供とお出かけしてて、と~っても嫌な感じのカップルを見かけたので
こんな風にならないでって意味も込めてお伝えします。
カップルといっても夫婦ですが、遊具で遊んでる子供が見当たらないらしく…
奥さんは困ってて、旦那さんは切れてる
ただし旦那さんの言い方が非常に嫌らしい言い回しというか…
「○○(子供の名前)の首に縄つけとかんけんじゃわ!!」
とか
「ワイは適当な時間が来たら帰るぞ!!」
とか
「なんでお前がちゃんとみはっとらんのな!」
とか
阿波弁の分からない方読みにくくてごめんなさい。
奥さんに切れる前に、子供を捜しましょう。
そっちが先じゃない?と思っちゃいました。
お腹がすいて機嫌が悪かったんですかね。
○○ちゃんは間違いなく二人の子供です。
両親が付き添ってきています。
遊具で遊ばせたのは奥さんなのかもしれません。
でも、遊具が広すぎて見つからないだけで
子供に縄はないでしょう。
奥さんだけが悪いんでしょうか?
適当な時間に帰ったら母子はどうやって帰るの?
一緒に来てるなら、ちゃんと見てない旦那さんも悪いでしょ?
聞いてて嫌になっちゃいました。
これは一例に過ぎませんが、
交通事故でも完璧なオカマか、止まってる車に当てない限り
100%片方が悪いことにはなかなかなりません。
自分がまったく悪くないかのような言い方
自分にまったく比のないような思い込み
これってどうでしょう?
まして、男性が女性に一方的にまくし立てるってのもどうかと思います。
婚活も同じです。
相手の悪いところばかりあげて
「今度の人のここが嫌」「あの人はここが苦手」「今度の人もちょっと」
なんて言ってばかりいる人は、たぶんお相手からも
断られている場合が多いです。
その場が楽しくないのは、自分が笑ってないからか
楽しむ気持ちがないからか、体臭が耐えられないとか
相手を楽しませてあげられていないのかも。
何でもかんでも相手のせいにしてはいけません。
そんなんじゃ人生に幾度も訪れる壁を伴侶とともに超えていくなんて
不可能です。
人の比を責めるより、自分を振り返ることができる男性は素敵です。
スマートフォンからのアクセスはこちら